貿易摩擦と消費税増税の影響もあった今回四半期決算は注目だったと思う。
とは書きつつも四半期の値動きはファンダには全く関係ない気がしている。個人投資家やメディアで騒がれている間は上値が重たかった企業が今年は上場高値をつけている。例えば〇ットマーケティング・〇ーレックスなどは見事に底値でぶん投げた。
なので決算時期と全体の地合いは結構相関しているのではと思い、指数の月間騰落率を集計してみた。近年は10月、11月は上昇することが多い。なので企業の業績が良かったから要因の上昇とは限らないと考える。11月は今年も上昇なら7年連続となるモメンタムなのかデータに裏打ちされるファクタがあるかもしれない。