勝
※写真は日経新聞より。
前場の利益を半分削ってしまった。ランチタイムに日銀決定会合結果を発表、毎営業日指値オペ実施を公表したことで円安が加速。
円安効果と月末の買需要?も伴って大型株がじりじりと上げ続けて大引けとなった。
後場が始まって素直に円安メリットのある自動車関連を買えばいいものを金利上昇を見込めないと思って金融株を空売りしかし全然下がらないので、三菱に絞ってロングにしたらこの銘柄だけやけに掘るので途中で投げてしまった。気を大きくして金額多めにロングしたので結構な損失でプラスはプラスだけど反省点しかない月末となった。
大引け後、日立物流の売却価格が発表された、観測記事どおりの内容で難しく考えすぎたかもしれない。前場始まって8200円前半で買えたが8400円でほぼ外してしまった。そのまま持っていても良かったが現状の収益を考えると万が一逆にいったときのダメージが大きいので回避した。回避する原因は元々自分のミスなのでこの悔しさは次のチャンスに生かすとする。日立系のTOBは全て終わり一大イベントが終了、結局トータルでは勝てたのか微妙ではある。
決算が続々と発表されている、自社株と配当性向見直しを発表している企業に絞ってエントリーしてみたいと思う。直接株価に影響のある事象にベットする事を意識してやっていきたい。