昨日も病院で点滴を打って貰う以外、家で寝たきり状態。それでブログの更新が遅れた。
ようやく熱が引き、体の調子が戻ってきた。相場の方は夏休みの閑散相場が定石を裏切り活況のようである。
今日は点滴針を6回打ち直し、経験が浅い看護師だったのと自分の血管が相当細いのが原因かなと。ふとそこで思った事は注射をロボットに任すことはできるのか?と言う事。
実際にググってみると既に採血用のロボットはあるみたい。
注射は体の中に入るものなので自分はかなりの抵抗感がある。これが自分の子供だとまずロボットにはやってもらいたくない。
点滴のメーカーはテルモ、点滴市場シェアトップは大塚製薬で約5割。大塚製薬とテルモ自体の売上の寄与率からするとそこまで大きくない。
他の銘柄も調べると、今後進む超高齢化社会で必要そうな銘柄が見つかった。
点滴の総称は輸液と呼ばれているらしく、要図によって分別されているので市場規模が現在低くても今後需要があるならシェアトップ銘柄を長期投資できるかなと思ったがそこまで市場は甘くないのでよく精査して買ってみる事にしよう。
————–過去一覧はこちら————–
>>>実例トレード解説
>>>検討トレードエッジ
>>>深遠動画解説
日々、アンテナを張って生活する事の重要性、輸液業界の有望銘柄を発見か?
公開日 :